トマトとナスでAIクッキング!簡単・時短で一品完成

時短おいしいAIクッキング、焼きなすとトマトの香味サラダ

AIクッキング企画、始めました!

家にある食材で、「何を作ろう…?」と迷うこと、ありませんか?

ぷろどあ
ぷろどあ

そんなときに活用できるのが、AIのレシピアドバイス!

このブログでは、AIに食材と要望を伝えてレシピを提案してもらい、実際に作ってみるという「AIクッキング」企画をスタートしました。

第1回のお題は、こちら!

「立派なトマトと立派ななすがあります。トマトは生で食べたいです。簡単・時短でつくれる料理はありますか?」

AIの回答をもとに、実際に作ってみたレシピをご紹介します。

AIシェフのレシピ

使用したAIツール

  • 使用モデル…ChatGPT(GPT-4)
  • 利用環境…ChatGPT Plus(ブラウザ版)

材料(2人分)

  • トマト…1個(くし切り or ざく切り)
  • なす…1本(縦半分に切ってから薄切り)
  • ごま油…大さじ1
  • 醤油…小さじ2
  • 酢…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 長ネギ(みじん切り)…大さじ2
  • 黒ごま…小さじ1

作り方

  1. フライパンにごま油を熱し、なすを中火で炒める(しんなりするまで3〜4分)。
  2. 長ネギを加えてさらに炒める。
  3. 醤油・酢・砂糖を合わせた調味料を加え、全体をよく絡める。
  4. 生のトマトはそのままカットして皿に盛る。
  5. 炒めたなすを盛り、黒ごまをパラリ。完成!

調理スタート!

今日の主役は、なんといっても立派なトマトと立派ななす!

トマト、なす、長ネギ

レシピにあった長ネギも、葉っぱの部分を用意しました。

簡単・時短レシピなので、調理時間は10分ほど。

ぷろどあ
ぷろどあ

あっという間にできました!

いただきます!

焼きナスとトマトの香味サラダ

トマトは、ざく切り、なすは炒めて、レシピ通りのおかずが完成しました!

お味は、おいしい!

お酢が入っているので、爽やかな味になり夏にぴったりの一品です。

なすが温かいので、トマトの冷たさが引き立ち、夏野菜の良いところを引き出してくれています♪

AIレシピのここが良かった!

・ トマトは火を入れず、生でさっぱり。

・ なすはじっくり焼いてとろり、長ネギの香味と黒ごまがアクセントに!

・ 味つけはしょうゆベースで、ごはんにも合う。

・ 普段の味とは違う美味しさに出会える。

ぷろどあ
ぷろどあ

夏でも火を使う時間が短いので、キッチンが暑くなりにくいのも嬉しいポイント♪

☆で評価!

手軽さ:★★★(包丁とフライパンだけ!)

調理時間:★★★(約10分)

おいしさ:★★★(ごはんがすすむ系)

見た目:★★☆(盛り付け難易度やや高い)

ぷろどあ
ぷろどあ

トマトとなすを盛り付けるバランスが、少し難しかったです。見た目的に、黒ごまよりも白ごまのほうが映えそう!

AIが、最初に出してくれたレシピには、実は「白ごま」が書かれていたんです。

我が家には黒ごましかなく、そのことをAIに伝えると、黒ごまバージョンのレシピを作ってくれました。

まとめ|AIと一緒に、冷蔵庫を活かそう!

今回のように、「この食材で何ができる?」とAIに聞いてみると、意外な組み合わせや思いつかなかったアイデアがもらえることがあります。

しかも、すぐ使える・すぐ作れるのがうれしいところ!

冷蔵庫の野菜に困ったら、AIに相談してみるのがおすすめ。

ぷろどあ
ぷろどあ

食卓にちょっとした変化と楽しさが加わります♪