さわらと野菜の香味だれ焼き|フライパンで簡単AIレシピ

時短おいしいAIクッキング、さわらとしいたけとオクラの香味だれ焼き

こんにちは!
冷蔵庫にある食材で、AIにレシピを考えてもらい、実際に作って評価してみるという「AIクッキング」シリーズ。

ぷろどあ
ぷろどあ

冷蔵庫に古くなったしいたけとオクラ…
どうしようかな~、サワラもあるからAIにきいてみよう!

ということで、今回は、立派なさわらと、使い切りたいしいたけ&オクラがテーマです。

今日のお題は、こちら!

立派なさわら(1尾)と大きなしいたけ(6個)とオクラ(8本)があります。しいたけとオクラは古いので加熱したいです。簡単時短のおいしい料理のレシピを教えてください。

AIの回答をもとに、立派なさわら1尾、大きなしいたけ6個、オクラ8本を使って、簡単・時短・おいしいレシピをご紹介します。

AIシェフのレシピ

使用したAIツール

  • 使用モデル…ChatGPT(GPT-4)
  • 利用環境…ChatGPT Plus(ブラウザ版)

材料(2〜3人分)

  • さわら(切り身にする)……1尾分(3〜4切れ程度)
  • しいたけ……6個(軸をとって厚めにスライス)
  • オクラ……8本(ヘタをとって斜め切りかそのまま)
  • 塩……少々
  • ごま油……大さじ1

香味だれ(混ぜておく)

  • 醤油……大さじ1.5
  • みりん……大さじ1
  • 酢……小さじ1(まろやかさ調整用)
  • おろししょうが……小さじ1(チューブでもOK)
  • ごま(黒でも白でも)……少々

作り方(所要時間20分)

  1. さわらを切る(下味)
    さわらを3〜4切れにして、軽く塩をふっておく(5分ほど置く)。キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  2. 野菜を切る
    しいたけは厚めスライス、オクラは斜めにカット or そのままでもOK。
  3. 焼く(フライパンひとつで)
    フライパンにごま油を熱し、さわらを中火で両面しっかり焼く(焼き色がついたら弱火で中まで)。
  4. 野菜も加える
    しいたけ・オクラを入れて一緒に炒める。軽く塩をふっておくと味がしまります。
  5. 香味だれをからめる
    火を止めてから香味だれを回しかけ、全体にからめて完成!

ポイント

  • しいたけとオクラは古くても加熱で香りと旨味が復活!
  • 香味だれで魚の臭みも消えて、子どもも食べやすい味になります。
  • ごま油の風味が決め手。お好みでネギを加えてもおいしいです。
  • フライパンひとつでできるから、洗い物が少ない!

調理スタート!

立派なさわらと少し古くなったしいたけとオクラです!

しいたけとオクラとさわら

ポイントは、塩をふって少し置いたさわらの水気をキッチンペーパーで拭きとってあげること!

水気がないと、熱々のごま油が跳ねないので安全です。

AIは「所要時間を20分」と伝えてくれましたが、実際は15分ほどで作り終えました。

ぷろどあ
ぷろどあ

とても簡単にできました!

いただきます!

さわらとしいたけとオクラの香味だれ焼き

レシピ通りのおかずが完成しました!

お味は、とてもおいしい!
香味だれの香りが食欲をそそります♪

塩焼きしか思いつかなかったさわらで、こんなアレンジができるとは…

AIのおかげで味のレパートリーが広がりました!

☆で評価!

手軽さ:★★★(フライパンひとつでOK!)

調理時間:★★★(約15分)

おいしさ:★★★(香味だれが最高)

お醤油系のお料理は、白ご飯との相性抜群!

まとめ

冷蔵庫にあるもので「何つくろう?」と悩んだとき、
AIに相談してみると、いつもとはちがう一品が生まれることがあります。

今回は「さわら」と「しいたけ」「オクラ」という、組み合わせ方が難しそうな食材を使いましたが、AIが提案してくれたのは、フライパンひとつで作れる香味だれ焼き

塩焼き以外で、さわらがこんなに美味しくなるとは!

AIクッキングは、忙しい毎日にも取り入れやすく、レパートリーを増やしたいときにもぴったりの方法。

ぷろどあ
ぷろどあ

AIを使うことで、料理のハードルがぐっと下がり、「今あるもので、ちょっと楽しく」が叶います♪